ブログって言葉は、昔からありますよね。
私の時代は、日記のイメージ。
今の時代は、情報発信ツールの様です。
ツイッター、フェイスブック、インスタグラム
私、全てアカウント持ってます。
でも、発信は一度もした事がありませんでした。全て受信です(笑)
そんな私が、娘2号(次女)の事がきっかけでブログをやってみたいと思いました。
今の時代の発信スタイルのブログ。
何をお伝えする事ができるのか、わかりませんが、
せっかくやる気になったのですから、やってみようと思います。
ただの日記になるかもしれませんけど。(笑)
きっかけのきっかけ 娘2号(次女)の事
娘2号から「京都に遊びに行きたいな」と連絡がありました。
オミクロン感染者激増中の時期だったので、少し悩みましたが、
娘に会いたい気持ちが勝ってしまい、「おいで」と返事をしました。
娘1号(長女)、2号とも、九州で暮らしてますが、新幹線なら近いもんですね。
お買い物いったついでに寄ったみたいな軽い様子で、娘2号がやってきました(笑)
蔓延防止期間でもあるので、お店にもいろいろ制限がありましたが、
私の行きつけのビアホールでランチにビールです(笑)
娘と飲むビールは格別ですね!
夜、家で、だらだらと話しをしていたのですが
娘2号は悩みがあった様で、ポツポツと話しだしました。
「やりたい事」が見つかったと。
娘たちは、私と離れてからは、九州で父親と祖父母たちと暮らしています。
娘2号にとっては、父親の存在が大きいのでしょう。
常に父親の希望に沿った道を歩んでいました。
父親の実家は裕福な為、自立しなくても生活には困る事はありません。
そのせいなのか、自分がどうしたいのか、どうなりたいのか将来の事を考える事が出来ずにいました。
このまま自立できないのではないか。
今後、納得できる人生を歩むことができるのか。
遠く離れている私には、どうする事もできず、ただただ心配ばかり。
娘2号は、バイト生活をしていますがコロナ禍で仕事が激減したので、考えを改め、今、就職活動をしているそうです。
その中で、プログラミングの仕事があり、説明を聞いて、初めて「やりたい!」気持ちが芽生えたとの事。
でも、何からやったらいいのか、どうしたらいいのか、気持ちの整理もつかず、私の元に来た様です。
やっと、娘が自分でやりたいことを見つける事ができたんです。
私は、本当に嬉しかった。
娘を褒めました。
やりたいという気持ちを持てたのは素晴らしいと。
人生一度きり。自分で考え歩んでほしい。失敗したってまたやり直せばいい。
いつだって、全力で応援するつもりです。
そして きっかけ
娘2号のプログラミングをやりたいという事をきっかけに、私もプログラミングを学んでみる事にしました。
ユーチューブで、丁寧にわかりやすいチャンネルをみつけて、学習スタート!
HTML、CSS プログラミングの初歩の初歩との事ですが、まぁ大変。
CSSの奥深い事。
JavaScript もうお手上げです(笑)
プログラミングについて検索していたら、ブログ?アフィリエイト?で稼げるらしい?すごい世の中なんですね。
でもまぁ、私には無理ですね(笑)
でも、ホームページって持ってみたい。
自作の売る物もないし、何か得意な事も、これといった趣味もないけれど
ブログなら、思った事を書くだけでも、自己満足でも、誰にも迷惑かけないし(^-^;
かかる費用は、レンタルサーバーの月1000円位。
プログラミングはできないけれど、ワードプレスなら素人でもできるとの事。
面白そう!やってみたい!これががきっかけです。
今、思うこと
年を重ねる程、何をするにしても、年齢がネックになる事に気づきました。
若いころに出会っていれば、人生変わっただろうなと思う事がとても多いです。
ブログやアフィリエイト、ユーチューブもそうです。
複雑で奥深いですが、リスクは最小限で収入を得る事でき、うまくいけば独立もできる。
そしてその成功者の多さにはさらに驚きです。
すごい人は収入が何千万、何億とかの人もいるそうです。しかも20代、30代で。
バブル時代には、成功者はたくさんいたのかもしれませんが、働き方の過酷さからしたら
また違う気がします。
今は、自分で考え、自分で切り開いていける時代なんだと感じます。
逆に、する人としない人で、格差がでてしまうんだろうなと、心配になります。
娘たちは、大丈夫でしょうか。
いやいや心配するより、されない様にしないと(笑)
世界は広いです。
まだまだ知らない事だらけです。
やりたいと思う事は、どんどんやっていきたいです。
これからの人生で、今が一番若いのですから、やるなら今です!
元気でいられる時間なんて分かりませんからね。
興味を持ったことはやってみましょう!
せっかく元気で生きているのだから、全力で楽しみましょう!

コメント