マグネシウムって覚えてますか?
昔、学校の授業で習いましたよね。
元素記号「Mg」
このマグネシウムが入浴や洗濯の補助、植物への水やりなどに
使えるって、ご存知ですか?
少しですが、SDGsの貢献になるのではないかと勝手に思ってますよヽ(´▽`)/
マグネシウムはミネラルです
実は、マグネシウムって、体には必須のミネラルなんです。
糖質代謝や脂質代謝、神経や筋肉の興奮を抑制するはたらきもあります。
不足すると、疲労感、筋肉のけいれん、不整脈、偏頭痛、食欲の低下、腹痛、便秘下痢などの症状がでる事があるそうです。
これらは、不規則な生活や、疲れが溜まっている時に起こりやすくなる症状も含まれているため、原因がマグネシウム不足だとは気づきにくいですよね。
一般的な食事で摂取できるマグネシウムの量は、少ないため、サプリメントも色々出ているようですが
サプリメントは過剰摂取になることがあるので注意が必要です。
多量のマグネシウムを摂取すると、下痢になることがあります。
でも、その点、経皮摂取の場合はその心配はありません。
マグネシウムの経皮吸収については、近年、経口摂取よりも効率的に吸収できるという事が報告されているそうです。
マグネシウムのオイルやスプレーで皮膚から取り込める商品もできているそうですよ。
マグネシウムをお風呂にいれたら?
マグネシウムをお風呂に入れたら経皮摂取になりますね。
我が家では2年ほど前からマグネシウムをお風呂に入れてます。
入り始めた当初、この様な効果を実感しました。
・湯冷めにしにくくなった。
・肌に潤いが出た。
・代謝がよくなった(体の調子が良くなった)
・アトピーが少し改善した(肌の調子が良い状態が多くなった)
今は慣れてしまって、毎度実感はしてないですが(・・;)
マグネシウムの入浴剤の中でも我が家では、純度99.95%のマグネシウムを使用しています。
マグネシウムがお湯と反応して、水素を発生し、アルカリ化します。
お湯が水素水になり、アルカリ水にもなるということです。
ですが、マグネシウムの減り様をみても、たくさんマグネシウムが溶け出しているようではなさそうです。
弱水素水、弱アルカリ水といった所でしょうか。
用意するもの
①マグネシウム

②100円均一で買ってきた目の細かいネット

後は、ネットにマグネシウムを300g~500gいれるだけです。
是非やっていただきたい点
・お風呂に浸かりながら、ネットの上からモミモミしてください。
マグネシウムには皮膜があります。粒同士が擦れ合うと皮膜が剥がれて水と反応しやすくなります。
・効果を実感するには、ぬるめのお湯に10分以上浸かってください。
・マグネシウムは水と反応するので、お風呂をあがる時に風通しのよいところに干して乾かしましょう。
ちなみに我が家は、タオル掛けに吊るしてます。
・マグネシウムが黒くなってきたら、クエン酸で洗ってあげましょう。キレイに元に戻りますよ。
また、マグネシウムを含む入浴剤には他に、にがりやエプソムソルトもあるそうです。
・塩化マグネシウム(にがり)
・硫酸マグネシウム(エプソムソルト)
にがりはご存じだと思いますが、エプソムソルトはソルトと名前につきますが塩ではありません。
硫酸とマグネシウムの無機化合物で塩分は含まれていないそうです。
こちらは、液状や粉状なのでお湯に溶かして使用するタイプです。
きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症に効果があるそうですよ。
洗濯にもマグネシウム
マグネシウムで汚れが落ちる原理は、水がアルカリ性になるからだと言われています。
でもあまり、マグネシウムだけで汚れが落ちたという実感は、正直ありません。
でも、洗濯槽がキレイになります!
なので、洗剤を控えめにし、マグネシウムを入れて洗濯しています。
アルカリ性の水は、カビが繁殖しづらくするようです。
また、水よりお湯に反応するので、冬場は洗濯前に少しお湯につけて使用すると効果が出やすいと思いますよ。
マグネシウムが小さくなったら
マグネシウムが小さくなり効果が薄くなってきたと思ったら
お庭やベランダの土に撒きましょう。
マグネシウムは光合成をするときに必要になる葉緑素の主成分なので、光合成を助けて成長をよくしてくれるのです。
雨とともに少しずつマグネシウムが溶け出して良い土になってくれますよ。
また、スプレーにいれて、アルカリ水として、お掃除に使っても良さそうです。
どれも難しければゴミで…。
とことん使えるマグネシウム、一度生活に取り入れてみませんか?

コメント