最近流行り?のヘアアイロン。
若い女性は持ち歩くことも多いそうです。
少しでも可愛い自分でいたいと努力する。
なんて健気なんでしょ(´∀`)
見出しなみは大事ですもんね!
服装もですが、ヘアスタイルって、特に大事な気がします。
年代関係なく、髪の毛がキレイな人って若々しく見えますし、清潔感もありますよね。
少しだけヘアアイロンをするだけで、さらっとまとまった髪になったり
少し毛先を巻いてみただけで、微妙に可愛くなったり。
自分のテンションもあがりますよね♪
私も、ヘアアイロンを購入しましたよ♪
最高に寝癖が目立つヘアスタイルになりました
先日、美容院に行きまして、10センチほどバッサリを髪を切りました。
毛先が肩に少しつく位の長さになりましたよ。
分かってはいたんですけどね。
朝、鏡をみて、唖然。
見事に、はねます(・・;)
我が家には、くるくるドライヤーがあるんですが、くるくるドライヤーでは、全く言うことをきいてくれません。
巻き髪用のコテもあるんですけどね。親指で抑える所のゴムが外れてしまい、若干熱いΣ(゚д゚lll)
毎朝、出勤前にあたふたします。
んー。これはストレス。
てな事で、ヘアアイロンを買う事にしました。
ヘアアイロンを毎日使うのは、髪が痛むから、避けていましたが
美容師さん曰く、低温にして、アイロンをあてる回数をできるだけ少なくすれば、痛みはそこまで気にしなくても大丈夫だそうです。
私は、旅行とか出かける時にも持っていきたいので、ミニサイズにしました。
ヘアアイロン購入時は何を重要視しますか
ネットで購入もいいですが、やっぱり実物を触ってみたくて、ヨドバシカメラに行ってきましたよ。
やっぱりね。実際持ってみて良かったと思いました。
持った感じの手へのフィット感、コードを含む全体の重さ、挟む面の開き具合、それぞれ違っていて、驚きました。
しばらくウロウロしながら悩みました。
その間も、ひっきりなしに若い女性から、私くらいの年代の方が、たくさん見に来られてました。
隣にいる若い女性たちの会話が聞こえてきましたよ。
「梅雨来たら、髪の毛爆発するから何とかしたいねん。」
なるほど(・◇・)
わかります!
梅雨に入ったら、髪の毛膨張しますし、うねりますし。
若くても、そうじゃなくても、悩みは同じですね(笑)
だから、梅雨が来る前に、皆さん見に来られているのかもしれません。
購入しようか迷っている方は、自分は何を重要視するのかを考えないといけませんね。
人それぞれ使う状況が違うと思います。
家だけで使う、普段持ち歩く、旅行に持っていく、後、お値段とか。
家だけならば、ヘアアイロンのサイズは気にせず、髪の毛が傷まないなどを重要視できますし
持ち歩くなら、充電式であったり、軽量で小さい物がいいでしょうし
旅行なら、小さめでも少し機能がついてる物がよかったり。
お値段重視だったり。
まず、私が重要視したポイントです。ご参考までに。
1、大きさ、重さ
2、値段
3、使い勝手のよさ
4、立ち上がりの速さ
5、温度調整の有無
結構メーカーにより色々ありました。
お値段がいいものは、ダメージ抑制を全面に出しています。
パナソニックのナノケアシリーズは、一番人気の様でした。
きれいなストレートに仕上がるのはもちろんのこと、髪の傷みにくさ・立ち上がりの速さ・挟みやすさなど
全体のバランスがよいとの事です。
3回でストレートになり、立ち上がりも早い。
忙しい朝でも毎日使い続けやすいストレートアイロンだと思います。
いいなと思ってすごく悩みました。
SALONIAも人気でしたよ。
2箇所からマイナスイオンが噴射され、ツヤツヤな仕上がりになる様です。
髪ダメージの原因となるプラスイオンを中和し、キューティクルをしっかり保護。
さらに、クッション付きのチタニウムプレートを使用することで髪への過剰な圧力を避け、素早くムラのない仕上がりを実現してくれます。
悩んだ結果、私が選んだのはSALONIAのミニです。
↓ ↓
小さめで軽くお値段も安いので、これに決めました。
プレートの開く感じもちょうど髪の毛をつかみやすい位の幅になります。
小さい物は、温度調整があまりできない事が多いですが、ちゃんとできますよ。
私は低めで140~150℃位にしてますが、外ハネ寝癖からしっかり内巻になります。
何度も熱を通すと痛みますので、同じところは2~3回しか当てませんが十分巻けてます。
思ってなかったのですが、なんと耐熱ポーチもついてました♪
旅行に持って行きやすいですヽ(´▽`)/
プレート:アルミニウム、チタニウムコーティング
定格電圧:100V~240V
消費電力:30W
定格周波数:50/60Hz
設定温度:100℃~210℃
コード長さ:約1.9m
メーカー補償:1年
また、ヘアアイロンではなく、ストレートになるブラシもありましたよ。
こちらも良さそうです。
以前、友人がかなりストレートになると力説していましたので。
実物を持ってみましたが、思ったより軽量ですし、良さそうです。
ヘアアイロンに抵抗がある方は、こちらの方がいいかもですね。
ヘアアイロンを購入前に考えておきたいこと
どんな使い方をしますか?
ご自宅だけ、持ち歩き、旅行に持っていくなど。
目的により選ぶものが変わってきますね。
ダメージ抑制、充電式、通常サイズ、ミニサイズ、超ミニサイズ、各種機能も色々です。
実際、触って持ってみた方がいいですよ。
メーカーにより、結構違いがあります。
50代になっても、こ綺麗でありたいですね♪
寝癖は大敵!毎朝頑張ります( ´艸`)

コメント