ゴールデンウィークはどこかお出かけされますか?
今年のゴールデンウィークはお天気が良かったり悪かったりですが
この時期は気候がいいので出かけやすいですね。
3年ぶりの行動制限のないゴールデンウィークです。
ハワイへ旅行に行かれている方もいらっしゃるようですね。
出国は、コロナの陰性証明があれば大丈夫だそうです。
入国後の隔離期間は、なくなったそうですよ。
コロナ以前の様にはいかないですが、良かったです。
少しずつですが、以前の生活に戻れてるのは、本当嬉しいですよね。
憲法記念日
5月3日は、憲法記念日ですね。
1947年(昭和22年)のこの日に「日本国憲法」が施行したことを記念して、
翌1948年(昭和23年)に公布・施行の「国民の祝日に関する法律」(祝日法)
によって記念日が制定されたそうです。
憲法って、なんとなく知ってますが、さて問題です。
Q、日本国憲法の三原則はなんでしょうか?
A、「国民主権」「基本的人権」「平和主義」です。
言われたらそうだと思うんですが、私は全て答えられませんでした(・・;)
この機会に、日本国憲法を調べてみるのもいいかもしれませんね。
みどりの日には「京都トレイル」おすすめです。
1989~2006年までは「みどりの日」は4月29日でした。
4月29日は天皇誕生日として祝日でしたが、1989年に明仁天皇が即位し、「天皇誕生日」は12月23日となりました。
そこで、昭和天皇が生物学者として自然を親しんでいた為、4月29日は「みどりの日」となりました。
2007年より、祝日に挟まれた「国民の休日」だった5月4日へ移動し、4月29日は「昭和の日」となったそうです。
そう言われればそうです。
その当時は、「そうなんや」と思った記憶がよみがえります。
「みどりの日」は
自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日とされています。
お天気が良かったら、自然とふれあいに出かけたいですね。
もし、歩くことがお好きな方は「京都一周トレイル」をお勧めします。
自然たっぷりの世界に行けますよ♪
「東山コース」「北山東部コース」「北山西部コース」「西山コース」「京北コース」の5コースがあります。
なかなかの距離なので、覚悟が必要ですよ(笑)
1コースを1日では無理だと思いますので、何日かに分けてトライしてみてください。
おすすめは「西山コース」です。
川沿いで、ここ歩くの?と思うような危険そうな道を歩いたのですが
スリルもあり、川の様子も間近で見ながらで、山の上の方にも行くので絶景も見れて、面白かったです。
このコースは人気らしく、数名の方と一緒になりましたよ。
詳細はこちらです。
↓ ↓
こどもと母親を大切にする日
お仕事にもよりますが、5月5日でゴールデンウィークは終わりですね。
5月5日は、こどもの日です。
こどもの日は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日と
定義されています。
お母さまは、感謝されてくださいね。
是非、お子さまやご主人にこどもの日の定義をお伝えください(笑)
また、こどもの日といえば、鯉のぼりですが、最近は、あまり見かけませんね。
マンションのベランダにコンパクトな鯉のぼりが泳いでるのをチラホラ見かけます。
地元の高知では、鯉のぼりと、大きな旗が掲げられていました。
風になびいて立派でしたよ。
今はどうなんでしょうね。
他にも、菖蒲湯にはいるとか、柏餅やちまきを食べたりしますよね。
菖蒲湯は苦手ですが、柏餅やちまきは、普段、食べない物なので、今年もしっかりいただく予定です(笑)
まだまだ感染予防対策は必要ですが
楽しいゴールデンウィークをお過ごしくださいヽ(´▽`)/

にほんブログ村
コメント